
2025.05.14
【5月14日(水)14:00~15:00開催】“見える組織”が人を惹きつける!!優秀人材が辞めない3つの武器:(業務ログ×評価制度×ハラスメント対策)を解説
概要
心理的安全性も、もう感覚ではなく“設計と可視化”の時代。
中小企業が始められる“攻めの定着戦略”とは?
「採用してもすぐに辞める」「優秀な社員ほど離職する」
それ、本当に“本人の問題”でしょうか?
実は、離職の原因の多くは「組織の見えなさ」にあります。
このセミナーでは、社員が“辞めない職場”をつくるために必要な【3つの武器】
①ログデータによる現場の見える化
②納得感のある人事評価制度の構築
③“未然に防ぐ”ハラスメント対策設計
について、最新の事例と実践ノウハウを交えて徹底解説!
“心理的安全性”も、今や感覚ではなく【設計と可視化】の時代。
採用と定着に効く“攻めの人材戦略”を、明日から始めるための一時間。 中小企業経営者・人事責任者の皆様、必見です!
詳細
・日 時:2025年5月14日(水)14:00~15:00
・場 所:オンライン開催
・参加費:無料、途中参加OK
・参加特典:登壇資料
・アンケート回答特典:業務棚卸ワーク無料実施※会社代表限定
登壇者プロフィール
セブンセンスマーケティング株式会社 代表取締役 宮田昌輝
筑波大学卒業
株式会社 BEARTAIL (現株式会社TOKIUM)の創業期に参画、営業本部長を経てCOO (最高執行責任者) に就任 その後、株式会社リクルートジョブズ(現株式会社リクルート)に入社
新規事業の企画、開発管理、営業、マーケティングを幅広く担当 同社退社後は独立し、EC運用専門のシステム開発・戦略コンサルティングサービスを提供する株式会社 CONNECTIONS を創業
2020年3月、セブンセンスマーケティング株式会社代表取締役に就任 みえるクラウド事業の責任者として事業立ち上げを行なっている。
株式会社給与アップ研究所 代表取締役 高橋恭介
1999年 東洋大学経営学部卒業。みずほリース(株)入社。
2002年 ブライダルジュエリー店『アイプリモ』を国内外約100店舗展開するプリモ・ジャパン(株)入社。取締役副社長、台湾法人代表を歴任。
2008年 (株)あしたのチーム創業。全国47都道府県に拠点開設、アジア4カ国に現地法人設立、中小企業約4,000社の賃上げに貢献。
2021年 株式会社給与アップ研究所創業。株式会社SNSコーチ代表取締役社長就任。衆院選自民党比例区南関東ブロック公認出馬。
2024年 第50回衆議院議員選挙 千葉14区にて出馬。
A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社 代表取締役 八木 裕男
2002年 公認会計士第二次試験に合格
中央青山監査法人(現・あらた監査法人)に入所し、金融機関に対する法定監査に従事
2006年 税理士法人渡邉芳樹事務所に勤務。法人顧問、組織再編、事業承継対策などの税務業務に従事
2008年 株式会社AGSコンサルティングに勤務。M&A、企業再生などのコンサルティング業務に従事
2012年 サンFAS株式会社代表に就任。
2020年 A&Sフィナンシャルアドバイザリーにパートナーとして参画。
こんな方にオススメです
✅ 採用してもすぐに辞めてしまう――その原因が「見えない」と感じている経営者の方
✅現場で何が起きているのか、業務も評価も“感覚頼り”で把握できていないとお悩みの方
✅社員の不満やハラスメントリスクを“後から知る”状況に、いつもヒヤッとしている人事責任者の方
✅優秀な人材が辞めない“心理的安全性のある職場”を、仕組みで実現したい方
✅「働きやすさ」をデータで語れる組織に変えたい、採用広報・人材定着に本気の中小企業様